【雑記】メタセコイア並木~サバ街道をツーリングしてきた【ツーリング】【滋賀県】【グルツー】

こんにちは.ライダー検定10級のROM(@xxROMxRiderx)です.
今日は、ひっっさしぶりにツーリングに行ってきました
やっぱり、バイクは楽しいですね!高速をただ走ってるだけ興奮します(笑)
ウッキウキ気分で今日は、滋賀県にメタセコイア並木に行ってきました.確か冬のソナタの並木道に似ているとかなんとかで有名になった場所ですよね.ちょうど紅葉シーズンでベストなタイミングでしたが、それに伴い人でごった返していましたけどね(笑)
ルートはこんな感じ
琵琶湖はほとんど回ってないけど琵琶湖を一周したような感じ
名古屋から高速で米原まで行き、道の駅 塩津海道・あぢかまの里でちょっと休憩
その後、メタセコイア並木まで行ってちょっと観光
さらにその後、鯖街道に行き鯖寿司を食べる、あとは琵琶湖大橋までなんかしてちょこっと琵琶湖沿いを走って終わり
こんな感じ

メタセコイア並木の周辺はすごい渋滞でした.さすが日曜だね

南下していく方の道は混んでいたけど、反対車線は比較的に空いているので皆さんバシャバシャ写真を撮って巻いたね

今日は、本当にいい天気に恵まれて最高でした.ところでこのメタセコイア、結構太かったので、いつ植えられたのかな?と思って調べたら昭和56年(1981年)に植えられたそうです.全長2.4㎞あり全部で約5000本もあるとか.圧巻ですねぇ~!
このマキノのメタセコイア並木は平成6年(1994年)11月、読売新聞社の「新・日本の街路樹100景」に選定されているそうです.ってか街路樹百景なんてるんですね.今度調べてみよう
あと、豆知識なんですどメタセコイアの和名は「アケボノスギ」って言うらしいです.力士につけたら無敵ですね.ちなみに花言葉は「平和」「楽しい思い出」.和名は強そうなのに花言葉はなんだかふんわりしてて可愛いです(笑)

鯖街道にある「蕎麦工房 楽」のお蕎麦と鯖寿司セット
2時くらいに行きましたが、僕たちの組でちょうど売り切れでした.お蕎麦は本当は猪蕎麦があったのでそれを食べたかったのですが、温蕎麦用の出汁がすでに切れていしまっていて注文できませんでした.残念
ただ、蕎麦は手打ちの十割蕎麦で腰が強く香りもよくておいしかったです
そして感じの鯖寿司はめっちゃ美味しかったです.鯖は塩味が強めですが、それのおかげで流涎しさらに鯖自体も脂がしっかりのっていて口の中がとってもジューシーでした.お寿司なのに.また是非、食べにきたいです.
鯖寿司はどこもかなり人気で3時ころにはどこも売り切れマジかみたいな感じだったので、今度行くときはなるべく早めに行くことにしよう
というわけで、久しぶりのツーリングでした.満足満足
では、またノシ