【item】iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellularモデル 64G 【gadget】【review】

iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellularモデル 64G
ここ3年くらいiPad pro10.5㌅を使っております.
もともとは世界一周をする際にノートPCの代わりに使おうと買ったiPad Pro 10.5インチ.旅行中は主にブログを書くのに使っていました.
当時は、MacBook Airにしようか迷ったけど、経済的理由とより軽い方が良かったのでこちらにしたが、果たして正解だったかどうかと言われると、うーん...この当時は、MacBookの方がブログは書きやすかったかもしれない.
と言うのもiPadでのWordPressの操作性がイマイチだったんですよねー.
だけど、今はそれがだいぶ解消されてかなり書きやすくなった.なので今でもこのiPadでブログを書いています.むしろどこでもブログが書けるようになったので少し当初の目的が達成しました.(世界一周してるわけじゃないけど)
ただブログ以外での使用用途は今のところ特になく、ネットサーフィンや動画、電子書籍、ゲームくらいでしか主に使ってなくてiPad Proのスペックが泣いております.ほんとはもっと優秀なはずなのに
普通の iPadではなくてiPad Proを選んだ理由は、ただ単にSmart KeyboardとApple Pencilを使いたかったからで、 Proの高性能なスペックに惹かれた訳じゃないのです.てか、ぶっちゃ Proとノーマルの違いをよくわかってないです.すみません.
spec
スペックで個人的に気にしているもの
- 高さ:250.6 mm
- 幅:174.1 mm
- 厚さ:6.1 mm
- 重量:477 g
- Smart Connector
- 3.5mm ヘッドフォンジャック
- 4スピーカーオーディオ
- ホームボタン/Touch IDセンサー
- Lightning コネクタ
- nano-SIMトレイ(Cellularモデル)
- Retinaディスプレイ
- 10.5インチ(対角)LEDバックライトMulti-Touch ディスプレイ
- 2,224 x 1,668ピクセル解像度、264ppi
- 64ビットアーキテクチャ搭載A10X Fusionチップ
- 組み込み型M10コプロセッサ
- 30.4Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー内蔵:最大9時間
Smart Keyboard
Smart Keyboardは、この当時のBluetoothキーボードと比べるとラグが少ないのがメリットでしたが、いざしばらく使ってみると、キーの押す感覚が個人的に微妙.キー沈み具合が浅過ぎて指がなんか気持ち悪い.あと画面との距離が近すぎるのが難点でした.
あと、だいぶ使い古したせいか、最近は急にキーボードが反応しなくなることがたまにあります.正直、なくてもあまり支障はないと思うので、そろそろお別れの時期かな〜とか思いながらも、今でも現役で使っていますけどね.(笑)
キーボードなしでも使えるっちゃ使えるけど、執筆系やるとなるとやっぱりキーボードは欲しいところなんだよなぁ。ただ、今のままの打ち心地だと正直なしでもいいかな?と思う.
あと、できればもう少しキーボートと画面を話せれたらと思うんだけど、そうなるとBluetoothキーボードになるんだよなぁ.
まぁ、magickeyboardに期待ですわ(笑)
Apple Pencil
Apple Pencilは、かなり微妙でしたね.まず、重い.細いのに重い.そのせいでやたら手が疲れますし、細くてやたらと持ちづらい.持つ気が失せます.
そして、書き心地が微妙.質厚感知とかは良いんですが、ペンと画面がやたらと滑るのでペン先をコントロールしにかったです.
最後に、これがマジでめんどかった.充電!当時のApple Pencilは横につけて充電するタイプではなく、Apple PencilをiPadの充電コネクタに差し込む方式なんですよ.なので、使わないとき充電することができないという不憫さ.悲し過ぎます.
充電するときは、Apple PencilをiPadに挿しながら、優しく見守ることしかできない.そう!見守らないといけないんですよ!Apple Pencilの充電は!だって、もしもちょっとした拍子に何かがApple Pencilに当たったりしたら、Apple Pencil折れますからね!!絶対!ヒヤヒヤもんですよ!なんでAppleはこれがわからなかったのか!?
一応、充電ケーブルに変換コネクタを使えば普通の充電ケーブルで充電はできます.ただ、日本で普通に生活しているなら良いですよ.でも、旅行中は無理です!だって他のデバイスを充電しないといけないので、Apple Pencilに割けれる余裕はありません!
ということで、正直Apple Pencilは全然使ってません.(苦笑)今でも.
というか、イラストを描く人以外は普通に無用の産物でしょうね.
じゃあなんでApple Pencilなんか買ったのか?当初はこれでイラストに挑戦してやろう!と思っていたんですよ!思っていたんですが、はい、無理でした.上の理由もあいまって続きませんでした!なんの成果(ry
でも、またいつかイラストには挑戦したですね(遠い目
余談ですが、Apple Pencilの進化形であるApple Pencil2は、ものすごく使いやすくなってますね.以前友人に触らしてもらったんですが、描くと普通の紙に描いている質感が味わえるし、何より充電が超楽!!
もし、新しいiPad Proを買うなら少し悩みますね.
iPad選びでミスった点
iPadを使っていて思ったのが、容量はなるべく大きいものにすればよかったなぁというのと、別にWi-Fiモデルで十分ということ。
iphoneでも同じことがいえるけど、小さい容量だと新しいOSのインストールですぐに容量がいっぱいになってしまう.これが結構痛い.特にiPadで電子書籍や動画を見るなら容量を多めにしておかないと毎回ダウンロードする必要があるのですごく面倒.時間の無駄.
あと、最近は日本でもフリーWi-Fiがあるお店が増えたのでcellularモデルにする必要性はあまり感じない.むしろWi-Fiモデルにして浮いたお金でアクセサリーを買った方がいい.出先で調べものしたかったら普通にスマホで調べれば事足りるしね.
まとめ
- 今のiPadは十分にノートPCの代わりになる
- Magic Keyboardは使い心地次第.Magic Keyboard2期待
- Apple Pencil2は気になるけど、イラストを描かならほぼ無意味
- 容量は大きいものがいい
- Wi-Fiモデルで十分使える!