【Fishing】戸神の池で年末の釣り納め!【エリアトラウト】【トラウトルアーフィッシング】

明けましておめでとうございます!エリアトラウト素人のROM(@xxROMxRiderx)です
去年の暮れから、エリアトラウトにハマっておりまして11月12月だけで4回管理釣り場に行っておりました
しかし、そのうち3回は愛知県豊田市にある神越渓谷マス釣り場に行ってきました.その結果、なんと連続の坊主。。。
悟りました。自分にはまだこの管理釣り場は早すぎると
と、いうことで去年最後の釣りと言うことで、12月28日に愛知県設楽町にある「F&L FISHING AREA 戸神の池」さんで釣り納めをしてきました
戸神の池の基本情報
【料金(税込み)】
男性 1日券:4000円 午前券:3500円 午後券:3000円
女性・中学生 1日券:3000円 午前券:2500円 午後券:2000円
小学生以下 1日券:2500円 午前券:2000円 午後券:1500円
小学生未満 1日券:2000円 午前券:1500円 午前券:1000円
※小学生未満は大人一人につき1名無料
※会員およびシニアは500円割引
【レギュレーション】
・ワーム、エッグ、餌の使用禁止
・フックはバーブレス
・プラグ系は10㎝10g未満のもの
・スプーン・スピナー系は5g未満のもの
魚の持ち帰りは35㎝未満の魚が1日券が8匹、午前券が4匹、午後券が3匹までならお持ち帰
みたいですが、HPのフィッシングライセンスのページとルールのページの記載が少し違うんだよね。
フィッシングライセンスのページには午前券が4匹、午後券が3匹までって書いてあるんだけど、ルールのところには午前も午後も3匹までって書いてあるんだよね。どっちが正解なんでしょうかね?苦笑
釣果と今回の実績ルアー
この日は、まだ世間的には仕事納めも終わっておらず、平日と言うこともあってかお客さんは自分入れて6人くらいでした
釣果は、4匹でうち2匹をキープし、うち2匹はかっこつけてリリースしました(かっこつけなければよかった)
ADB beginner’s luck 2.2g 土橙

カラー名は書いてなかったので、僕が勝手にそう呼んでいます
表が茶色に下側がオレンジ、裏が茶色
この日が、このスプーンで反応良かったのか、それとも戸神の池で反応良かったのかわかりませんが、4匹中2匹はこれ釣りあげ、アタリも1日を通して結構ありました
基本的に一度底に落として、デッドスローで巻くとよくアタリがありました
特に朝方と15時弱くらい(日が傾いてきたころ)にヒットがありました
特に15時くらいに帰ろうと最後の一投にこのルアーに変えたらフォールで来たのでビックリしました
ADB begginner’s luck 2.2g ライトグリーン/オリーブ

これもカラー名は書いていないので勝手にそう呼んでいます。begginner’s luckは2~3つがセット売りになっているせいか、カラー名が記載してないです
表はラメ入りのライト-グリーンで裏がオリーブ色になっています
このカラーも比較的にアタリが多かった印象があります。
Velkein Hi Burst 1.4g チャート

しばらく2.2gのスプーンでカラーローテーションしたりとクランクでやっても反応が無かったので、小さめのスプーンでやってみようとこれを底引きしたらヒットがありました
感想&反省
今回、初めて管釣りで魚を釣ることが出来てうれしい反面、色々と反省点も浮かびました
1.フッキングが甘い
バーブレスでのルアー釣りを始めてやりましたが、こんなに難しいとは思いませんでした
もっとしっかりとアワセができるように練習と勉強が必要ですね.特にラインで合わせるというのがイマイチまだよくわかりませんでした
2.ルアーが少ない
ルアーのせいにするのもなんですが、やはりルアーの絶対数が足りないなぁと感じました
ただ、ルアーは高いので地道に集めて、なるべくルアーロストしないようにしなければなりませんね
3.ルアーの使い方がわからない
ルアーの数もそうなんですが、そのルアーの使い方の引き出しが少なすぎることに気が付きました
ルアー一つ一つに対する巻きのスピードやレンジ、巻き方など全然知らなかったのでせっかく釣れるルアーを持っていてもその性能を活かしきれていなったと感じました
最後に今回ロストしたルアーはこいつです
●ロデオクラフト ファットモカJr.DR(ss) 蛍光ピンク
まさかの根がかり...根がかりの上手な外し方とかも勉強しないと
派手系のクランクはこれだけだったので非常に残念です…
それでは、またノシ