プールで管釣り?!日進総合運動公園の管釣りに行ってきた【fishing】【エリアトラウト】

今回(2/8)は愛知県日進市にある日進総合運動公園プールフィッシングに行ってきました。
2020年に東海エリア初となるプール型管理釣り場として冬季のみの期間限定としてオープンしました。
アクセスが非常に良くプールという慣れしたいしい場所なため、客層はファミリーからガチ勢まで幅広いです。そのため、土日祝日はめっちゃ混みます。9時オープンですが、7時に着いてもすでに長蛇の列ができています
行く場合は、平日を狙うか、超ーーーーーー余裕をもっていかないとそもそも釣り場ないに入ることすらできません。みなさん気をつけましょう
- 1. 日進総合運動公園プールフィッシングの基本情報
- 2. 釣り場状況
- 3. 今回の釣果&実績ルアー
- 3.1. ADB begginer’s luck 2.2g ライトグリーン/オリーブ
- 3.2. ADB begginer’s luck 2.2g 赤金
- 3.3. ADB begginer’s luck 1.8g 赤金
- 3.4. ADB begginer’s luck 1.8g 金桃黄オレンジ
- 3.5. ADB begginer’s luck 1.8g ブラウンオレンジライン
- 3.6. FOREST ファクター 1.8g 北方SP2
- 3.7. FOREST マーシャルトーナメント 1.2g 北方SP2
- 3.8. FOREST MIU アルクスポンド焼津SP 2.2g
- 3.9. FOREST MIU 平谷湖SP2 2.2g
- 3.10. ファットモカJr. 蛍光ピンク
- 3.11. バベコン 頂鱒の素
- 4. 使用タックル
- 5. 感想&反省
日進総合運動公園プールフィッシングの基本情報
【料金(税込)】
●1日券(9:00 〜16:30):大人3000円 中学生以下1500円
●3時間券(入場から3時間):大人2000円 中学生以下1000円
●ラスト入場券(15時以降):大人1200円 中学生以下800円
※土日は午前午後の入れ替え制になる。
午前の部:AM8:45〜PM0:30(3時間券)
午後の部:PM0:45〜PM4:30(3時間券)
【営業期間】
その年によって変わるが、基本は冬季限定
※2022年は11/19〜2023年4/9まで開催していた
休業日:月曜
【魚の持ち帰り】
●1日券(大人):8匹まで ●1日券(中学生以下):4匹まで
●3時間券(大人):4匹まで ●3時間券(中学生以下):2匹まで
●ラスト入場券(大人):2匹まで ●ラスト入場券(中学生以下):1匹まで
●超過分1匹ごと250円
【定員】
最大30名
【魚種】
ニジマス、イワナ、アマゴ
【レギュレーション】
●餌釣り、ひっかけ釣り、スペイキャスト(フライフィッシングの技法)は禁止
●ドロッパー、トレーラー、ウキの使用禁止
●ワーム等のソフトルアー、ラバージグ、ラバースカートの使用禁止
●重りを使ったトレーラー、集魚剤等の匂いの発するものの使用禁止
●バーブレスのシングルフックのみ
●ランディングネットを使用する
●リリースする際はフォーセップやペンチ等(リリーサーOK)を使う。魚を触る場合は手を水で濡らし冷やしてから触る
●ファイトで魚が疲労した場合は魚のエラに酸素を送り込み回復させる
●ビクやバケツに一度キープした魚はリリース禁止
【放流】
●ほぼ、毎日放流があります。土日は午前午後ともに放流があるようです。
詳しい情報は日進総合運動公園プールフッシングのインスタに載っています
【餌やり】
ペレットタイム:16時くらいだったかな?結構ギリギリにやります
【エリアタイプ】
●プール型:50mプール(プール端に水車と真ん中あたりに噴水?があります)
●水質:クリア
●深さ:水深1.2~1.4m
【捌き場】
捌き場:あり
鱗取りや金たわし、ハサミなども置いてある
【レンタル・販売】
道具のレンタルあり
土日はキッチンカーなどがくる
魚焼き場もある
レギュレーションはキツくもなく緩くもないといった感じで、やり易いです。初心者やファミリーなど入門としてやり易い場所ですね。まぁ人が多いのでお祭り必須ですが。
値段も他のと比べて非常に良心的で大型のマスも放流されているので非常にコスパの良い管釣り場だと思います
捌き場もハサミや鱗取りなどが十分な数置いてあり、写真付きで魚の捌き方も載っているので非常に親切です
時折、見回りにくるスタッフさんも気さくでちゃんと釣れているか気にしてくれてアドバイスもしてくれます
といった感じで非常にいい管理釣り場ですが、本当にたまに機械トラブルなどで水質の悪化により臨時休業になったり、定員オーバーで入れないこともあるので注意
臨時休業の場合は、ネットのホームページやインスタの方に情報が出るので行く前に確認をしておくといいかと思います。
釣り場状況
- 日時:2/8(平日) 9:00~16:30
- 天気:晴れ 午後から強風あり
- 水質:クリア
- 客数:10人くらい
- 釣果:19匹
- 今回の最大サイズ:36cm
今回の釣果&実績ルアー
今回の釣果は19匹でした
今回は全てスプーンでした。なぜかプラグ系がまったく当たりもしない。タナが悪かったのか、色が悪かったのか全くわかりませんが、もっているプラグ系は全然でした。。。泣
その代わり、スプーンはまぁまぁでした。絶好調とまではいかないが、放流後はど定番の赤金でアタリが連発といった感じでした
今回は、そこそこ釣れたたので全部のヒットルアーは覚えていませんが、覚えている範囲でご紹介
ADB begginer’s luck 2.2g ライトグリーン/オリーブ

釣果1匹。1番最初に使った.普段はもう少しあたりがあるんだけど、この時はあまり無かったなぁ
ADB begginer’s luck 2.2g 赤金

釣果は5匹。放流後に絶好調でした。ほぼ投げたらアタリがある。初めて放流で赤金は有効だと感じましたね
ADB begginer’s luck 1.8g 赤金
釣果は3匹。上の一回り軽くて小さいやつ。上のスプーンが少しアタリが減った時に使いました。
ADB begginer’s luck 1.8g 金桃黄オレンジ

釣果は1匹。カラー名をなんて読んだらいいかわからない(笑)赤金からのローテで使ってみたけど、結局1匹しか釣れなった。ここから放流ボーナスは終了って感じでしたね。
ADB begginer’s luck 1.8g ブラウンオレンジライン

釣果は2匹。ぼちぼち。
FOREST ファクター 1.8g 北方SP2

釣果は1匹。
午後1時過ぎ。全体的に渋く周りもあまり釣れていない時にこいつを使ったらまぁまぁのサイズのマスが釣れました

なかなかの引きで焦りましたが、なんとかGET!36cmと思ったよりも大きくなったですが、一応自己ベストなので嬉しいです。
そしてよく見るとこいつ、斑点がほとんどないんですよね。釣った時は気がつきませんでしたが、多分ホウライマスです
FOREST マーシャルトーナメント 1.2g 北方SP2

釣果は1匹。上のファクター北方SP2が少し小さく、長細くなったやつです。小さくて、細長い分リトリーブがゆっくりでも、ヴォブリングが大きくアピール激しめって感じです
FOREST MIU アルクスポンド焼津SP 2.2g

釣果は1匹
FOREST MIU 平谷湖SP2 2.2g

釣果は1匹
ファットモカJr. 蛍光ピンク

釣果は1匹。
普段は、クランク系はもっと釣れる印象なんですが、なぜかこの時は全然ダメでしたね。何がいけなかったんだろう?
バベコン 頂鱒の素

釣果は3匹。ペレットタイムにて使用。流石はバベコン。いい感じに食ってくれた。けど、思ったより釣れなかったな。当たりは結構あったけどなかなか上手くフッキングできなかった。これは僕の腕がないだけなんだけどね。
使用タックル
- ロッド:Turing Monkey グレート鱒レンジャーSP38 カスタム
- リール:シマノ 19 STRADIC C2000SHG
- ライン:APPLAUD GT-R PINK SELECTION 4lb
感想&反省
初のプールフィッシング。結構釣れたし、まぁまぁ大きい引きの良い鱒も釣れたので大満足でした。でも、インスタを見てると結構みんなロクマルとか釣ってるんですよね。今度は釣ってみたいです。
反省としては、当たりカラーが結局なんだったのかわからなかった点ですかね。カラーローテがダメだったのか、実は当たりカラーは使ってたけど、全然違う棚を狙ってたとか?考えることがたくさんです。
最後まで読んでくれてありがとうございます。また、お会いできると幸いです。では、ノシ