ブログ初期設定メモ#1 「お問い合せフォーム」の作り方

前にブログを作った時は、なんとかググりながらWordPressで自分のブログを作り途中までは、よかったがいつの間にかブログの設定やプラグインの状況がごちゃごちゃになって、「何でこのプラグインはなるの?」「このヴィジットの出し方ってどうやるんだっけ?」「そもそもデフォルトの設定ってどんなのだっけ?」とやり方とか諸々、時間が経てば何もかも綺麗さっぱり忘れてしまう(いや、忘れてしまった)ので、いつでも復習できるようにブログの初期設定はメモしておく.
で、今回は「お問合せフォーム」の設置の仕方をメモしておく.
Contact form 7をインストールする
プラグインを設置する方法としては、プラグインを使う方法とGoogleフォームを使う方法が主にあるらしい.
今回は、その中でもプラグインの「Contact Form 7]を使った方法だ.
では、やり方
- ダッシュボードを開く
- 左にあるプラグインの項目から新規追加を開く
- 右上にある検索から[ Contact Form 7 ]で検索
- 富士山マークのアイコンのやつをインストール
- 有効化をする

お問い合わせフォームの設定
「Contact form 7」をインストールし、有効化したら次は「お問い合わせフォーム」の設定をする
- ダッシュボードに移動
- 左に「お問い合わせ」の項目が新たに出現しているから、そこから「新規追加」を選択.
- 上の方にある空欄に何でもいいからタイトルをつける.( 普通に「お問い合わせ」とでもつけとけばいいだろう)
- 右にある保存ボタンを押して保存
- 真ん中にあるメールタブを押す
- 下にある連絡先の箇所に送って欲しい自分のメールアドレスを入力.
- ここはそのまま
- 保存ボタンをクリック
- 青い帯に書いてあるショートコードをコピーする
何かお問い合わせが来たら、この入力したメールアドレスに届くようになる.
お問い合わせ用の固定ページを作る
お問い合わせフォームの設定をこれで終わったので、今度はお問い合わせ用の固定ページを作る
- ダッシュボードを開く.
- 左側にある「固定ページ」の新規作成を押す.
- タイトルをつける.
- 先ほどコピーしたショートコードを本文にペーストする.
- 公開する
これにて完了.

以上.